今年のグラミー賞は、ブルーノ・マーズが通案3枚目のアルバム『24K MAGIC』主要部門を独占しました。毎回アルバムがリリースされる度、ユニークなアイデアを取り入れたポップ・ソングが入っていて驚かされます。『24K MAGIC』もトーキング・モジュレーターを使ったオープニングから、のファンク、オールドスクール・ラップやニュージャックスイングに度肝を抜かれました。やり過ぎでは?と勝手に心配になりましたが、無事グラミーを独占し、さらに頂点を極めました。
ちなみに、この人はリリース作品ほぼすべてグラミー受賞しています。
なぜ、これほど、一瞬で心をとらえるヒット曲を連発できるのか、
この人は何者だろうと過去に興味を持って調べてみたことあるので、書いておきます。
私のブルーノ・マーズの印象は、”研究と現場経験に裏打ちされたポップ職人”です。
ハワイ出身、プエルトリコ系とフィリピン系の両親の間に生まれた彼は、「ハワイのエルビス」と呼ばれ、2002年高校を卒業後、成功を目指し、LAに移り住みます。
2004年MOTOWNと契約するも、リリースに至らず契約終了。ヤングなポップスターとしてのデビューは実現せず、ブルーノ・マーズとしてのデビューは2010年、LAに出てきてから8年後です。
では、デビューまで、彼は何をしていたのでしょう?
・作家、プロデューサー、スティーブ・リンジー(おそらく師匠なんでしょう)の会社と作家契約し、ヒット曲の研究
・カバーバンドでのライブ活動
このカバーバンドが重要です。
後の彼のバンドHooligans(デビューアルバムのタイトルにもなっている)、デビューのきっかけとなったプロデュース・チームThe Smeezingtonsへと繋がっていく。
MOTOWNでのデビューが実現せず、そこから5年間、ヒット曲を研究し、生バンドでカバーライブを繰り返すことで、ヒット職人Bruno Marzが完成していくわけです。
(ブルーノのカバー・パフォーマンスは、YOUTUBE上で沢山観ることが出来ます)
2009年から、バンドメンバー含むプロデュース・チームThe Smeezingtonsのヒット曲が生まれ始めます。
FIFA World Cup公式ソングとなったK'naanの「Wavin' Flag」
Flo Rida「Right Round」
そして、これらのヒットにより、かなり注目を集めた、または絶対売れそうなヒット性の高い楽曲が評価されたのか、デビューが決定。
プロデュースとフィーチャリング・ヴォーカリストとしても参加した楽曲もリリースされヒット。MVにも大々的に登場してるところを見ると、すでに次世代ブレイクアーティスト的な地位を確立していたのでしょう。
アメリカで1位となったB.o.Bの「Nothin' on You」
トラヴィー・マッコイの「Billionaire」
この2つのヒット曲の大ヒットからの満を持してのデビュー曲「Just the way you are」の大ヒットへと至るわけです。
その後の活躍はご存知の通りです。
ものすごいビッグアーティストですが、どこか地味というか、印象が職人的ですよね?ジャンルとか関係なく、独自の道を歩んでいる。
昨年のグラミーのPrinceトリビュートのカバー・パフォーマンス
完コピ!
衣装やギターまで、Princeそのまま(笑)
やりすぎ!と思いました。
どれだけスーパースターとなっても、下積み時代を共にしたメンバーと共に、音楽愛に溢れた、曲とパフォーマンスを生み続ける。
ポリスやデッド・オア・アライブといった80'sや、ニュージャック・スイング、ファンク、オールドスクール・ヒップホップ、レゲエ、、
とジャンル、人種を超えて、いろんな要素を盛り込んでいくスタイルは、リスクもあると思います。
プリンスのカバー・パフォーマンスにしても、自分をビッグに見せようという考えが見えないのは、よっぽど自信があるんだろうなと。
プリンスの凄さを理解しているという自信、生バンドとしてのライブ力の自信。
小細工の必要を感じてないんだろうなと。
こういった大胆な創作と表現には、長年の研究、バンドでのライブ経験があってこそだと思います。
研究と現場経験はウソつかない。
これからの活動も楽しみです。
エイベックスとの契約で何が始まるのかも楽しみですね。
最後にお気に入りの動画を貼っておきます。